2/28(日) 朝の最低気温-7℃ 最高気温+7℃ 天気晴れ
朝の最低気温は未明の気温で、朝7時にはもう+になっていました。日中は暖かで、4月中旬の陽気になりました。
夜、コンちゃんエサ場に真っ先に来たのは、タヌキ君でした。最近時々見る、コロコロの子です。 食べているのはドッグフードです。
この冬、ペンシオーネの庭に、なぜかシカがほとんど入ってきません。キツネの他、リスやウサギの足跡はありますが、シカは入ってきません。木の皮が食べられないので助かります。
信州美し松高原別荘地の今日をお知らせします。
朝の最低気温は未明の気温で、朝7時にはもう+になっていました。日中は暖かで、4月中旬の陽気になりました。
夜、コンちゃんエサ場に真っ先に来たのは、タヌキ君でした。最近時々見る、コロコロの子です。 食べているのはドッグフードです。
この冬、ペンシオーネの庭に、なぜかシカがほとんど入ってきません。キツネの他、リスやウサギの足跡はありますが、シカは入ってきません。木の皮が食べられないので助かります。
雲一つない快晴です。
朝の気温は低めでしたが、日中はプラスになり、暖かです。
絶好のスキー日和になりました。八ヶ岳から富士山、北アルプスもくっきり見えていました。
昨日は朝から雪が降ったり止んだりで、今日未明までの24時間で15~20㎝ほどの積雪になりました。
この週末は絶好のスキー日和になりそうです。
現在も気温は低めですが、昨日のような風がないので暖かく、雪掻きをしていると汗ばむくらいです。
今日の別荘地は午前中除雪作業が行われています。道路のツルツルは解消し、圧雪状態です。車の通行や散歩はしやすくなりました。
今日は久しぶりに除雪機の出番です。
昨日は予報通り朝から1日雨、夕方にあがると今朝は道路がツルツルで大変だな、と思っておりましたが、夜中に雪が降り、2~3㎝の積雪。
濡れた道路や氷化した雪の上に雪が貼り付き、ここ2週間ほどのツルツルの道路が圧雪状態になり、とても歩きやすくなりました。
車も走りやすくなったと思います。
ただ、道路脇の除雪の雪山はかなり固くなっています。車をぶつけたり、別荘の駐車場に入れるために除去しようとすると大変かと思います。
4月下旬並みの陽気です。動いていると暑いくらいです。
冬の1月2月に、外で地面を掘ったり、大工仕事をすることは、この30年以上まずありませんでした。
しかし、別荘の方からの依頼仕事が多数で、春になってから始めると、夏前に終わらないのではないかと思い、今年は冬の間でも暖かい日などにいくつかやってみようと挑戦しました。
一時は40㎝ほどあった積雪もこの2週間ほど暖かい日が続いたので、日当たりがとても良いこの現場はだいぶ雪が減りました。地面の凍結も10~20㎝ほどで、ちょっと掘るのに苦労した時もありましたが、35年前のような30㎝以上凍っていた頃よりは楽でした。
ただ、ペンシオーネの庭でシートの下に置いておいた材料は今でも掘り出せず、新たに購入しましたし、塗装もこんな時期にしたのは初めてです。乾いていません。乾くのにどのくらい時間がかかるかも実験です。
3月中旬の気温、菅平も霞んでいて、春の陽気です。ここ2日間朝の最低気温が-10℃以下だったので、暖かく感じます。
先日2日に渡って夜中にうっすら雪が降り、5㎝ほど積もりました。そのおかげで、ツルツルが多少改善されています。
現在国道には雪はありません。別荘地内は一部日陰を除いて、大部分が圧雪路の状態です。
朝起きたら雪でした。10時頃には上がり、積雪2㎝ほど。庭や道路の氷の上にうっすら積もった雪は、どこを歩いたら良いのかわからず、恐ろしい・・・
昨日日曜日の夜は、学生時代の同級生とMicrosoft Teamsを使ってのオンライン飲み会でした。昨年5月からほぼ毎週末Lineのビデオ通話を使ってオンライン飲み会をしていましたが、今年からMicrosoft Teamsに。
田舎で個人経営のペンションなどしていると、なかなかオンライン会議などに参加することはないので、こんなアプリをダウンロードして使うことはありません。良い体験になっています。
沖電気とかNECとかNTTなどに勤めていた友人のおかげです。