3/29(土) 朝の最低気温-4℃ 最高気温予想-2℃ 天気雪
昨日までの暖かさから一転、氷点下の雪模様です。でもスキー場にとっても、ロケ現場にも恵みの雪です。
朝6時頃から降り始め昼近くになって小降りになっていますが、7~8㎝ほど積もっています。午後は上がる予定です。
現在、道路は雪で覆われています。通行にはお気をつけください。
3/29(土) 朝の最低気温-4℃ 最高気温予想-2℃ 天気雪
昨日までの暖かさから一転、氷点下の雪模様です。でもスキー場にとっても、ロケ現場にも恵みの雪です。
朝6時頃から降り始め昼近くになって小降りになっていますが、7~8㎝ほど積もっています。午後は上がる予定です。
現在、道路は雪で覆われています。通行にはお気をつけください。
この1週間美し松も異常な暖かさが続きました。5月から6月の気温で雪も一気に減りました。ただ、今晩から気温は4月中旬くらいまで戻りそうで、未明には雪も降りそうです。
雪が無くなって顔を出した「フクジュソウ」もまたじっと閉じるのではないでしょうか。
現在、国道も別荘地内の道路も雪は全くありません。ただ、まだ4月中は雪が降ります。スタッドレスや別荘の水抜きはお忘れなく
昨日15日昼から降り始めた雪は、今日16日昼間でに30㎝ほど積もり、今シーズン一番のまとまった雪になりました。午後からは気温がプラスで小雨になってきました。
庭の積雪は30㎝弱になっていましたが、また50㎝オーバーになっています。
現在、ほとんどの道路は雪で覆われていますが、明日・明後日でアスファルトが出るようになると思います。
3/11から暖かくなり、3/12・13で別荘地内の道路はほぼ100%雪が融け、ノーマルタイヤでも走れるようになりました。ただ、今日3/15、予報より早く昼頃から雪が降り始め、4時間ほどで10㎝弱積もり、道路はすっかり雪道に戻りました。
今晩から明日午後にかけても雪の予報が出ていますので、もう少し積雪が溜まりそうです。美し松周辺、やはり4月まではスタッドレスタイヤでお越しください。
昨日日中雨模様で、道路がグチャグチャビチョビチョでした。そのまま朝の氷点下を迎えるととても道路状況が悪くなるところでしたが、未明に雪になったようで、今朝はうっすら白くなっていて、道路は氷のツルツルにならずに済みました。
氷でガタガタですが、雪のおかげで車の通行も歩くのも滑りにくくなり良かったです。
また、昨日昼前後2時間弱、美し松別荘地内一部地域で停電がありました。雪や雨の雨氷のせいかは分かりませんが、電線の切断があったようです。
4日午後からの雪は25㎝位の積雪で5日未明に上がりました。ただ、5日日中-2℃で雨が降り始め+2℃まで上がって雨が続きました。
国道は融雪剤で雪はありません。別荘地内は管理人さんが3回も4回も除雪し、だいぶ雪は薄くなっていますが、雨のせいでグチャグチャなところもあります。
明日は日中は今日以上に気温が上がりそうで日も射しそうですので、道路の雪はなくなるかもしれませんが、朝はー1~2℃になりそうですから、車に運転にはお気をつけください。
季節外れの暖かさで道路も庭も雪が減っていましたが、昨日雨のち雪で15㎝ほどの積雪があり、積雪が少し復活しました。今日も夕方から明日未明にかけて15㎝ほどの積雪が見込めますので、庭の積雪がまた50㎝ほどになりそうです。
昨日の雪は初め雨だったので、その後の雪が貼り付き、別荘のKさん宅のシカ除けネットがシカ除けシートのようになっていました。
別荘地内や国道大門峠付近の道路には雪が残っています。運転にはスタッドレスタイヤやチェーンが必要です。
庭やドッグランの積雪も復活し、犬の雪遊びが十分できる状態になっています。
この1週間ほど朝の最低気温-10℃以下、最高気温も-5℃くらいで寒い日が続いています。
雪はさほど降りは強くなく、庭の積雪も50㎝弱で平年に比べても少ないくらいです。
道路の雪は、国道は融雪剤の効果でありません。別荘地内は圧雪路になっていて、一部は凍結路になっています。特に下り坂の時は車の運転にお気をつけください。
除雪機の出番が多くなり、また私の使い方が荒いのか雪を回転して掻き出すオーガを上下させるシャフトがぐんにゃりと曲がってしまいました。修理は上田市丸子の北澤モータース、2日で直していただき、今日取りに行ってきました。忙しいだろうからといつも気を遣っていただき、素早く直していただきました。ありがとうございます。
全国的のそうですが、日曜日から美し松も3月の陽気になっています。平年より5℃位高い気温になっています。
1週間ほど雪降りがないので、庭の雪は沈んで20~25㎝位の積雪になりました。スキー場はまったく問題なく、グッドコンデションです。
国道には雪がなく、別荘地内は所々でアスファルトが見えています。走行にはスタッドレスが必要です。
ワンコどもは気温に関係なく、雪にスリスリし、ドッグランでは走り回っています。
昨日は予報通り午前11時頃から雪が降り、最高気温が+になり雨っぽくなりながら10㎝ほど積もりました。雨になったせいか雪の表面はニキビ顔のような凸凹があり、パイのようにパリパリになっていました。今日午前中は管理人さんも私も除雪作業です。
相変わらず別荘地内の道路は圧雪路になっています。別荘地内庭は20㎝位の積雪で、多い所はひざ下位になってきました。道路脇の除雪の山も1m近くになってきました。
1月に入ってからは最低気温があまり下がらず、厳しい寒さにはなっていません。積雪も多くもなく少なくもなく、まずまずで、スキー場も助かっていると思います。
インバウンドで白馬や軽井沢などのスキー場1日券が高騰しています。
常連さん曰く、「比較的安い白樺湖周辺スキー場は外国人もあまりいないし、日本人には良いし、増えると思うよ」
白馬でもスキー場により外国人と日本人で分かれているようです。