2025年10月3日金曜日
紅葉が始まりました。
2025年9月24日水曜日
ペンシオーネの木のチップは小諸へ
2025年9月22日月曜日
今日から秋!
2025年9月17日水曜日
庭木の伐採
今日も8月中旬から下旬にかけての夏の陽気です。平年並みだとそろそろ朝の気温が+10℃くらいで暖房がほしくなるくらいですが、今年の9月も昨年同様暖かで、良い意味「快適」です。
ペンシオーネ美し松も創業49年、来年50周年ですが、庭の木々も樹齢50年を過ぎ大変立派に育っています。でも、本館そばの木々は枝が大きく広がり、屋根を覆うようになってしまいました。
木々を飛び回っているリスさんにはかわいそうですが、建物に近い所のシラカバやもみじ、ヒノキを切ることしました。
今日はその作業の初日、切り倒せる木がないので、すべて登って切る「特殊伐採」です。1枚目の写真の矢印の先に人がいるの分かります?
枝や細い幹はすぐにチップにしています。今回はチップがたくさん必要になる予定があるので、1ヶ所に貯めてもらっています。
2025年9月5日金曜日
台風一過
昨日から降っていた台風の雨は昼頃には上がり、午後には青空ものぞいていました。
雨は良く降りましたが、災害が起きそうなほどは降らず、別荘地全体でも水害や道路などに被害は出ていないようです。
風はほとんどなく、道路の上にもあまり木々の葉が落ちていません。
雨の為、日中も気温は上がらず、最高気温は20℃に届かず9月下旬並みでした。
2025年8月30日土曜日
今年もやっぱりハチに刺されました。
8/30 (土) 朝の最低気温+17℃ 最高気温+24℃ 天気晴れ
最高気温は平年並みですが、朝の最低気温は相変わらず高く8月中旬並みです。
先日のことですが、今年も10年以上使われなかった別荘の再生に取り掛かっています。残置物の片づけ業者に来てもらうための仕訳・整理に取り掛かって3日目、ベランダ近くで、いきなりキイロスズメバチに刺され、「おっと、近くに巣があるぞ」と・・・
今回はすぐに家に帰り、「インセクト ポイズンリムーバー」のお世話に。
これは、ハチや蛇に咬まれたとき、傷口に当て2~3分吸わせると毒が抜ける優れもの。
今回は刺口の周辺が赤くはなりましたが、ハチ特有の痛みやパンパンに腫れあがるということがまったくなく、翌日にはまったく日常に戻りました。
今年はスズメバチを見ることが本当に少なく、何年かぶりにペンシオーネの敷地内で蜂の巣が見つかりませんでした。誰もいない別荘だったので、ちょっと油断しましたが、ハチ駆除業者に言わせると暑いので巣が小さいが、お盆過ぎてから急に問い合わせが増えたそうですので、これから10月にかけて、ちょっと注意して下さい。
2025年8月18日月曜日
天気も回復、美し松の夏らしい陽気です。
8/9からのお盆休み中、天気は不安定で、雨の日も多く午後夕立的に降ることも多かったように思います。昨日から天気が回復、気温も低めでしたが、久しぶりに最高気温が+25℃に届きました。今日は若干気温が低め、+25℃には届かないように思います。
今日は朝から天気も良く、暑からず寒からずで猫の「もも」もベランダで気持ちよさそうに寝ています。
2025年8月7日木曜日
最高気温+21℃。紅葉も一部始まりました。
久しぶりに朝から雨模様、畑には恵みの雨になりそうです。雨のせいで気温は上がらず昼過ぎでも+21℃止まりです。午後からは晴れてきました。暑さは一段落です。
大型の野草「マルバダケブキ」がだいぶ咲いてきました。別荘地内、目立つ大型の上に、シカが食べないので、年々増えている感があります。
また8月、暑さの盛りですが、「ヤマウルシ」や一部「サクラ」の紅葉が始まっています。所々で赤が出立つようになってきました。
2025年7月29日火曜日
「ウバユリ」満開、ネコは日向ぼっこ
7月下旬平年並みの陽気、それなりに暑いです。
美しの池に自生する大型の花「ウバユリ」が満開になってきました。コテージ“ダグラス”前に出て来た「ウバユリ」は、シカに食べられないようにネットに囲って数年、1株が3株に増え、花も13ほどついています。
ユリ科なので、ペンシオーネでもドッグラン内やネットで保護したものは残りますが、普通に出て来たものはシカに食べられてしまいます。
夕方4時を過ぎて気温が下がり始めたら、ネコの「おかゆ君」は物干し場で日向ぼっこをしていました。
日陰にいるちょっと寒いのかもしれません。
2025年7月25日金曜日
"なでしこ"と美しの池のホタル
7月下旬ほぼ平年並みの陽気です。
ここ数日急に雷雨が発生します。今日も昼12時半ころ雨が降り始め1時間ほど降っていました。
美し松では雨が降ると気温が下がるので、雨のあと午後2時頃には+19℃まで気温が下がりました。
天気が良い時は猫や犬は日陰でのびのび寝転んでいます。日向は暑いですが、日陰は本当に涼しいです。
今年もコテージ“ダグラス”の周囲で"なでしこ"が咲きました。草を刈らないようにしているので、ちょっと草ぼうぼうの感もありますが、残しているので咲いてくれます。
また、国道152号線美し松入り口から入ってすぐの「美しの池」でホタルが見頃になっています。
ペンシオーネ前の沢の“ヒメボタル”は陸生でシカの増加で踏み荒らされ減少気味ですが、美しの池のホタルは「ゲンジボタル」ということで水性のホタルの為シカの被害を受けにくく、減少には至っていないようです。お盆前まで見られるそうです。
午後7時半から9時頃見られます。
美し松別荘地の方から行った場合は旧八王子自然の家前に車を止め、懐中電灯で池に向かってください。
池の上部、キャンプ場の方から注ぐ川の辺りに飛び交っています。場所は木道で、踏み外すと川にボチャンですが、懐中電灯はあくまでも足元に向け、現場に着いたら消してください。
真っ暗だからこそ、ホタルの光が良く見えます。
他の方の迷惑にもなりますので、車で池の方を照らしたり、懐中電灯で周囲を照らしたりしないでください。
2025年7月16日水曜日
今日は涼しい朝でした。
7/16(水) 朝の最低気温+14℃ 10時の気温+20℃ 最高気温予想+24℃ 天気晴れ
朝の天気は予報より良く、晴れています。気温は7月中旬の平年並み、涼しくお客様は長袖です。
予報では午後雨になるそうですが・・・
昨日は全国各地大雨で、列車の運休もありました。美し松でも本格的な雨でしたが、被害が出るような状況にはありませんでした。
ボチボチ始めている次の家作り、基礎の型枠を外して何とか基礎が出来ました。
2025年7月7日月曜日
ヒナが巣立ったようで・・・
2025年6月27日金曜日
この建物は何でしょう?
数日前までの真夏の陽気からは少し楽になった気がします。
この建物は何でしょう?
正解は敷地面積33㎡の鳥の巣箱です
昨年秋に気が付いたら道具小屋の中の棚に、抜け殻の鳥の巣がありました。
今日、今年もまたあったりして・・・と見に行ったら慌てて逃げる鳥。
そしてまた巣。
卵があったりして・・・と覗いたら・・・
すでに埋まれたばかりのヒナが・・・
時々鳥が侵入して出られなくて室内を飛び回っているので、あえて2階の窓を開けっぱなしにしたら、今度は鳥が自由に出入りできるようになり、室内に巣を作りだす。
別に構わないんですけど、物置なのでいろいろガタガタとするので、鳥さんが困るかと。
巣の作り方から多分セキレイかと思いますが、図太い神経の子なので無事育ってくれるでしょう。 と願っています。
2025年6月21日土曜日
「照子と瑠衣」明日6/22から放送開始
6/21(土) 朝の最低気温+16℃ 最高気温+25℃ 天気晴れ
6月にこんなに長く7月下旬の真夏の陽気が続くとは思いませんでした。今日も真夏の陽気です。 ただ、暑さに慣れてきただけかもしれませが、昨日・一昨日に比べると涼しく感じます。
明日6/22(日)からNHK BSでPM10:00~ 「照子と瑠衣」というドラマが放送されます。
3月4月に美し松別荘地内の1軒の別荘を舞台にロケが行われました。雪の降る中、主演のお二人をはじめ40人近いスタッフががんばって撮影した作品です。夏のような暑さの中、涼しげな雪景色を見て楽しんでください。
2025年6月9日月曜日
ヒガラのおチビさんががんばっていました。
昨日より雲が多く日が射していないので、暑さは感じませんでした。
今日巣立ったのでしょうヒガラのおチビさんがうまく飛べず、地面近くの枝の上でボ~と」していました。親鳥が木の上から声をかけ続け、この後ヨチヨチとそばの木をだいぶ上の方まで登って行きました。
親鳥も大変です。がんばれおチビ
猫どもにあげるとおもしろい、マタタビが花を咲かせています。葉も白化を始めたので、マタタビとすぐに分かる時期です。いらした時ちょっと持って行って、ネコと遊んでください。
2025年6月6日金曜日
本当にいい季節ですねぇ
6/6(金) 朝の最低気温+9℃ 最高気温+21℃ 天気晴れ
6月上旬の良い天気の日 らしい陽気です。
寒からず暑からず、犬の散歩をしていても上着はいらないでも汗もかかない、本当にいい季節ですねぇ
ももちゃんも気持ちよさそうです。
写真はササバギンラン、道路脇にそっと咲く小さなランです。目立たないので知らない人の方が多いと思います。刈られたり踏まれたりで年々少なくなりますが、今年は繁殖の年なのか例年よりあちこちで見られます。
もっとも大きく立派なササバギンラン、咲いた翌日シカに食べらたのかなくなっていました・・・
2025年6月3日火曜日
ヒナが落ちて来た
未明から降り始めた雨がず~と降り続いています。朝の気温は雨の割に高く、でも日中はあまり上がらずちょっと肌寒い陽気です。
夕方になりワンコ達にご飯の用意をと外に出ると巣箱からシジュウカラのヒナが転落してきました。ドジくんです。だいぶ大きくなり、シジュウカラらしい毛も生えていて元気でしたが、まだ巣立ちは少々先のようです。
穴のそばにいたら他の子に押し出されたのでしょうか?
すぐに穴の中に押し込みましたが、だいぶ狭くなってきたのでしょう、他の子がいたのを感じました。その後も巣箱からはピーピーと聞こえていましたが、ドジくんも無事に育ってくれると良いですね。
2025年5月31日土曜日
この頃、よくリスが庭を飛び回っています。
5/31(土) 朝の最低気温+6℃ 最高気温予想+14℃ 天気霧雨
2025年5月29日木曜日
ピーピーよく鳴くヒナさんたち
5/29(木) 朝の最低気温+9℃ 最高気温+16℃ 天気曇り時々雨
朝の気温は6月並みでしたが、日中は5月中旬並み、やや寒いです。日中も時々雨がパラつきましたが、夕方からは本格的な雨降りになっています。
ペンシオーネには巣箱がいくつかあり、また本館の軒天にキツツキに開けられた穴がいくつもあり、毎年シジュウカラなど小鳥の巣になっています。
玄関脇の壁に取り付けた巣箱は、今まさに子育て中で、しきりに出入りする親鳥の姿とうるさいくらいのピーピーと鳴くヒナの声が聞こえます。
2025年5月26日月曜日
長野県への移住・2拠点生活をお考えの方へ
5/26(月) 朝の最低気温+5℃ 最高気温+12℃ 天気曇り
最低気温は5月中旬並み、最高気温は5月上旬並みと平年より低い、最近では珍しい陽気になりました。ちょっと寒いです。
長野県への移住を考えている方が多くいらっしゃいます。
美し松のような高原エリアへの移住や2拠点生活の拠点を考えている方
お子さん連れでもう少し生活感のある市街地での生活地を考えている方など様々です。
しかし、高額な住宅を購入し移住しても、周囲の方との人間関係や冬の寒さなどで
1年で東京へ帰った方もいて、賃貸物件を希望する方も少なくありません。
今回、美し松のある高原エリアの別荘地から離れ、
市街地との中間エリア、街中に近いながらも長野県らしい自然に囲まれた所にある戸建てをリフォームし、2年間の定賃貸物件として公開することにしました。
2年の間に、ゆっくりご自分にベストは場所・建物を見つけていただければと思います。
売主(ペンシオーネ美し松八木)の直売ですので、不動産屋さんの仲介手数料がありません。
小諸駅・上信越道小諸ICから3.5㎞、 日帰り温泉「あぐりの湯」まで車で5分 ペンシオーネのコンドミニアム同様、家具・家電・寝具・調理器具・食器を取り揃えWifi完備 2階建て、4DK82.8㎡ 13.2㎡のウッドデッキ付き 駐車場2台分 とりあえず、すぐ使える環境です。 家賃80000円+共益費3000円 敷金1ヶ月 もちろん、ペット可です。 | ![]() |
![]() | |
![]() | キッチン 冷凍冷蔵庫・電子レンジ・オーブントースター・炊飯器お他調理器具がそろっています。 |
ダイニング キッチンと並びニトリの人気ダイニングテーブルセットと食器棚がセットされています。 食器棚には4人分の食器が用意されています。 | ![]() |
![]() | バスルーム TOTOのユニットバスです。 ベンチや洗面器は新品を置いてあります。 給湯はプロパンガスの給湯器から来ています。 |
バスルームに接している洗面所兼脱衣場はTOTOの洗面台と東芝製洗濯機を用意しました。 | ![]() |
![]() | トイレ TOTOのウォシュレットが設備されています。 下水は個別の合併処理浄化槽で処理しています。 下水代は共益費3000円で賄っています。 |
和室 1Fは上記の水回りの他、6.5畳の和室があります。 40インチのテレビがあり、地上波とBSが視聴できます。 押入れに電気コタツ(コタツ敷・布団)が用意されています。 庭のウッドデッキに出られます。 | ![]() |
![]() | 2Fは3部屋あります。 7.5畳のベッドルームはシングルベッドが2台 羽根布団の寝具がベッドメーキングされ、そのままおやすみ頂けます。 掃き出しからは2Fのバルコニーに出られます。 |
ワーキングルーム ベッドルームの隣はワーキングルーム・書斎など使っていただけるように、ワーキングデスクとマッサージチェアが置いてあります。 Wifiのルーターもこの部屋に設置されています。 光ケーブル・Wifの費用(ドコモ光+ocn)は家賃に含まれています。 | ![]() |
![]() | 予備室 2人暮らしでしたら納戸、お子さまがいれば子供部屋に最適な6畳間です。 現在はソファーベッドが置いてあります。 |
2Fバルコニー 寝室・ワーキングルームから出られるバルコニーは物干し場でもありますが、千曲川方面を見渡す開放感溢れる場所でもあります。 | ![]() |