2025年8月30日土曜日

今年もやっぱりハチに刺されました。


8/30 (土) 朝の最低気温+17℃ 最高気温+24℃ 天気晴れ


最高気温は平年並みですが、朝の最低気温は相変わらず高く8月中旬並みです。


先日のことですが、今年も10年以上使われなかった別荘の再生に取り掛かっています。残置物の片づけ業者に来てもらうための仕訳・整理に取り掛かって3日目、ベランダ近くで、いきなりキイロスズメバチに刺され、「おっと、近くに巣があるぞ」と・・・


今回はすぐに家に帰り、「いんセクト ポイズンリムーバー」のお世話に。

これは、ハチや蛇に咬まれたとき、傷口に当て2~3分吸わせると毒が抜ける優れもの。

今回は刺口の周辺が赤くはなりましたが、ハチ特有の痛みやパンパンに腫れあがるということがまったくなく、翌日にはまったく日常に戻りました。


今年はスズメバチを見ることが本当に少なく、何年かぶりにペンシオーネの敷地内で蜂の巣が見つかりませんでした。誰もいない別荘だったので、ちょっと油断しましたが、ハチ駆除業者に言わせると暑いので巣が小さいが、お盆過ぎてから急に問い合わせが増えたそうですので、これから10月にかけて、ちょっと注意して下さい。

2025年8月18日月曜日

天気も回復、美し松の夏らしい陽気です。


8/18(月) 朝の最低気温+16℃ 最高気温予想+24℃ 天気晴れ


8/9からのお盆休み中、天気は不安定で、雨の日も多く午後夕立的に降ることも多かったように思います。昨日から天気が回復、気温も低めでしたが、久しぶりに最高気温が+25℃に届きました。今日は若干気温が低め、+25℃には届かないように思います。


今日は朝から天気も良く、暑からず寒からずで猫の「もも」もベランダで気持ちよさそうに寝ています。
 

2025年8月7日木曜日

最高気温+21℃。紅葉も一部始まりました。



8/7(木) 朝の最低気温+18℃ 最高気温+21℃ 天気雨のち晴れ


久しぶりに朝から雨模様、畑には恵みの雨になりそうです。雨のせいで気温は上がらず昼過ぎでも+21℃止まりです。午後からは晴れてきました。暑さは一段落です。


大型の野草「マルバダケブキ」がだいぶ咲いてきました。別荘地内、目立つ大型の上に、シカが食べないので、年々増えている感があります。

また8月、暑さの盛りですが、「ヤマウルシ」や一部「サクラ」の紅葉が始まっています。所々で赤が出立つようになってきました。
 

2025年7月29日火曜日

「ウバユリ」満開、ネコは日向ぼっこ


7/29(火) 朝の最低気温+17℃ 最高気温+26℃ 天気晴れ


7月下旬平年並みの陽気、それなりに暑いです。


美しの池に自生する大型の花「ウバユリ」が満開になってきました。コテージ“ダグラス”前に出て来た「ウバユリ」は、シカに食べられないようにネットに囲って数年、1株が3株に増え、花も13ほどついています。
 ユリ科なので、ペンシオーネでもドッグラン内やネットで保護したものは残りますが、普通に出て来たものはシカに食べられてしまいます。


夕方4時を過ぎて気温が下がり始めたら、ネコの「おかゆ君」は物干し場で日向ぼっこをしていました。

日陰にいるちょっと寒いのかもしれません。

2025年7月25日金曜日

"なでしこ"と美しの池のホタル


7/25(金) 朝の最低気温+17℃ 午後2時の気温+19℃ 最高気温+25℃ 天気晴れ一時雨


7月下旬ほぼ平年並みの陽気です。

ここ数日急に雷雨が発生します。今日も昼12時半ころ雨が降り始め1時間ほど降っていました。

美し松では雨が降ると気温が下がるので、雨のあと午後2時頃には+19℃まで気温が下がりました。

天気が良い時は猫や犬は日陰でのびのび寝転んでいます。日向は暑いですが、日陰は本当に涼しいです。


今年もコテージ“ダグラス”の周囲で"なでしこ"が咲きました。草を刈らないようにしているので、ちょっと草ぼうぼうの感もありますが、残しているので咲いてくれます。


また、国道152号線美し松入り口から入ってすぐの「美しの池」でホタルが見頃になっています。

ペンシオーネ前の沢の“ヒメボタル”は陸生でシカの増加で踏み荒らされ減少気味ですが、美しの池のホタルは「ゲンジボタル」ということで水性のホタルの為シカの被害を受けにくく、減少には至っていないようです。お盆前まで見られるそうです。

午後7時半から9時頃見られます。


美し松別荘地の方から行った場合は旧八王子自然の家前に車を止め、懐中電灯で池に向かってください。

池の上部、キャンプ場の方から注ぐ川の辺りに飛び交っています。場所は木道で、踏み外すと川にボチャンですが、懐中電灯はあくまでも足元に向け、現場に着いたら消してください。

真っ暗だからこそ、ホタルの光が良く見えます。

他の方の迷惑にもなりますので、車で池の方を照らしたり、懐中電灯で周囲を照らしたりしないでください。
 

2025年7月16日水曜日

今日は涼しい朝でした。


 

7/16(水) 朝の最低気温+14℃ 10時の気温+20℃ 最高気温予想+24℃ 天気晴れ


朝の天気は予報より良く、晴れています。気温は7月中旬の平年並み、涼しくお客様は長袖です。

予報では午後雨になるそうですが・・・

昨日は全国各地大雨で、列車の運休もありました。美し松でも本格的な雨でしたが、被害が出るような状況にはありませんでした。


ボチボチ始めている次の家作り、基礎の型枠を外して何とか基礎が出来ました。

2025年7月7日月曜日

ヒナが巣立ったようで・・・





7/7(月) 朝の最低気温+17℃ 最高気温+25℃ 天気晴れ

気温で見ると涼しげですが、暑さが溜まって来たので、気温以上に暑く感じます。下界からいらした方は「やっぱり涼しいですね」とおっしゃいますが・・・


巨大巣箱と化した広さ30平米の道具小屋、昨日はいたヒナが今日はいませんでした。だいぶ大きくなっていたようでしたので、無事巣立ったのだと思います。
やれやれ、気遣ってそ~と歩かなくて良くなりました!


美し松別荘オーナーの方へ
お知らせが行っていると思いますが、先月下旬から中部電力が漏電検査に回っています。問題があれば、自宅にお知らせが行きます。問題がなければお知らせ無しか、別荘にポストがあれば問題なしと入れるそうです。
自宅にお知らせが来なければ大丈夫と思ってください。