今日の美し松
信州美し松高原別荘地の今日をお知らせします。
2014年12月22日月曜日
寒くたってへいちゃらだい!
12/22(月) 朝の最低気温-9℃ 10時の気温ー6℃ 最高気温予想-2℃ 天気晴れ
20日の夕方雪が雨に変わり、道路はぐちゃぐちゃで大変な状況になりましたが、昨日21日の除雪作業とうっすら降雪で問題なくなりました。ただ、今年はすでに例年の最大積雪量くらいありますので、道路も別荘地内は凍結路になっています。通行にはスタッドレスまたはチェーンが必要です。
我が家の看板犬「さくらちゃん」とお預かり犬「ロン君」、シカさんに会ったり、キツネの巣の点検、アナグマの巣の捜索など楽しい散歩から帰ってきてごきげんです。
2014年12月18日木曜日
今回の雪は70cm
12/18(木) 朝の最低気温-11℃ 午後1時の気温-5℃ 最高気温予想-5℃ 天気晴れ
16日に50cm17日に30cm 今回の雪の積雪は70cm位になりました。12月にこれだけの積雪は美し松に30年住んで初めてです。
庭の雪も80cm 道路の除雪の山も1mを越え、高いところは2mほどになっています。
今日は朝から晴れ除雪に追われています。
2014年12月15日月曜日
今日は晴れですが、このところ晴天率が低いです。
12/15(月) 朝の最低気温-8℃ 10時の気温-4℃ 最高気温予想-2℃ 天気晴れ
12/11以降雨が降ったり雪が降ったりと目まぐるしく庭や道路の状況が変化していましたが、ようやくちょっと落ち着きました。
気温は低め1月上旬から中旬並みの真冬日です。明日はまた昼前から雪の予報が出ています。
現在別荘地内の道路は雪がかぶり圧雪状態の所がほとんどです。車の通行にはスタッドレスまたはチェーンが必要です
2014年12月10日水曜日
さっそく雪遊び。
12/10(水) 朝の最低気温-9℃ 午後1時の気温+2℃ 最高気温+2℃ 天気晴れ
朝の気温はこの冬最低。でも日中はプラスで暖かです。
今年は雪がちょっと速く、毎年フラットと雪遊びにいらっしゃるMさんご一家がさっそく遊びにいらしてくださいました。生後6ヶ月の子犬たちは初めての雪でも大はしゃぎでした。
2014年12月9日火曜日
初めての雪のドッグランは楽しいぞ!!
12/9(火) 朝の最低気温-6℃ 最高気温+2℃ 天気はれのち曇り
午前中は良く晴れていましたが、午後になって雲が多くなり、ちょっと雪がちらついています。
娘夫婦が今月なって、迷い犬を里親さんから譲り受け飼い始めました。「ロンくん」です。
昨日連れてきたので、今日は朝から我が家の「さくら」と雪のドッグランへ。
始めは埋もれてうまく動けませんでしたが、だんだん慣れてきてピョンピョン跳ねていました。
犬は雪の中に行くとハイテンションになり、うれしそうです。
2014年12月7日日曜日
積雪も陽気も1月中旬並み
12/7(日) 朝の最低気温-8℃ 10時の気温-4℃ 最高気温予想-2℃ 天気晴れ
6日もなんだかんだと午後になってもチラチラ雪が降りさらに10cmほど積雪が増え、庭の雪は40cm程になりました。この時期としては多く、今日の気温同様1月中旬並みです。
2014年12月6日土曜日
エコーバレースキー場オープン
12/6(土) 朝の最低気温-7℃ 11時の気温-3℃ 最高気温予想0℃ 天気雪のち晴れ
4日間よく降り、この時期としては珍しく積雪がすでに30cmを超えています。除雪車も毎日ですから大変です。でもこれで一段落しばらくは雪なさそうです。
今日エコーバレースキー場がオープンしました。こんなにゲレンデ状態が良くてオープンするのは本当に珍しいです。
2014年12月4日木曜日
今日はしっかり雪です。
12/4(木) 朝の最低気温-3℃ 昼12時の気温0℃ 最高気温予想+2℃ 天気雪
未明から本格的な雪が降り始め昼までに15cmを超えています。6日土曜日までは雪の降りやすい天気のようで、エコーバレーも6日にオープンしますが、本格的な冬になりました。
2014年12月2日火曜日
美し松は冬になりました。初雪です。
12/2(火) 朝の最低気温-4℃ 9時の気温-4℃ 最高気温予想0℃ 天気雪
予報では長野県北部は雪、美し松は曇り時々晴れ。でも冬型が強いのでしょう朝から雪になっています。11月にはみぞれかチラチラ雪が舞っていましたが、本格的な雪はこの冬初めて初雪です。12月になってからの初雪はあまりない遅い初雪です。
美し松は冬になりました。
2014年11月27日木曜日
雪にはなりませんでした。
11/27(木) 朝の最低気温+1℃ 午後1時の気温+7℃ 天気晴れ
25・26日と2日間よく雨が降りました。ずっと降り続くのは美し松ではとても珍しいことです。
また、雪になってもおかしくない時期でしたが雨のままで標高2300mくらいから上は雪だったようです。
スキー場にとってはちょっと残念なお天気でした。
2014年11月21日金曜日
木の伐採に良い時期になりました。
11/21(金) 朝の最低気温-3℃ 最高気温+8℃ 天気晴れ
寒い日が続いていたので日中とても暖かに感じ、上着を脱いでしまいます。
庭のカラマツを13本ほど伐採しました。葉も落ち伐採には良い時期になりました。去年は雪の舞う中での作業だったので今年はとても楽です。
このカラマツも製材所で板にして庭に使います。
2014年11月14日金曜日
今日は初氷
11/14(金) 朝の最低気温-3℃ 午後1時の気温+5℃ 最高気温予想+6℃ 天気晴れ
朝の気温はこの秋最低、しっかり氷点下になりました。
初氷です。道路水たまりやワンコの水が凍っていました。
2014年11月13日木曜日
蓼科山も雪化粧
朝の最低気温+2℃ 午後4時の気温0℃ 最高気温+3℃ 天気晴れ
天気は良いのですが朝から気温はほとんど上がらず、夕方になって下がってきました。
昨晩の雨は標高1800mくらいから上は雪で、今日は蓼科山も雪化粧です。
2014年11月11日火曜日
庭はスカスカ、小鳥の良く見えます。
11/11(火) 朝の最低気温+2℃ 9時の気温+7℃ 最高気温予想+12℃ 天気晴れ
11月になってから比較的暖かな日が続いています。今日はほぼ平年並みです。
カラマツの落葉も峠を越え、庭はすっかりスカスカになりました。小鳥が飛ぶのが良く見えます。
2014年11月6日木曜日
今朝も雲海
11/6(木) 朝の最低気温+6℃ 最高気温+13℃ 天気曇り
この時期朝雲海になっていることが多いです。標高1350mから見ると標高800m位から下が霧の中になっているようです。
2014年11月5日水曜日
冬の準備、除雪車点検
11/5(水) 朝の最低気温0℃ 11時の気温+8℃ 最高気温予想+12℃ 天気晴れ
今朝の気温は0℃、車のフロントガラスがバリバリでした。美し松は広葉樹がすっかり落ち、スカスカになってきました。カラマツの葉がバラバラと落ちてきています。
雪の季節も間近なので、除雪車を点検に出す時期になりました。
2014年10月28日火曜日
今日は氷点下
10/28(火) 朝の最低気温-1℃ 昼12時の気温+6℃ 最高気温予想+10℃ 天気晴れ
30年前美し松に来た頃10月末には夕方0℃になり、初雪も10月末か11月初めでした。
ここ数年10月に氷点下になることがなくなっていましたが、今年は夏から涼しい日が多く、久しぶりに氷点下になりました。
でも、明日からまた日に日に暖かくなっていくようです。
2014年10月27日月曜日
昨日はわんわん仮装パレード
10/27(月) 朝の最低気温+8℃ 昼12時の気温+13℃ 最高気温予想+15℃ 天気晴れ
10月上旬並みの陽気で暖かです。
昨日10/26は蓼科湖でわんわん仮装パレードに参加してきました。
季節がらハローウィンの仮装が多かったですが、人もワンコも仮装してのお散歩は楽しかったです。
イベント初参加のさくらさんも良い子で歩いてきました。
2014年10月24日金曜日
今日はトレイルランコースの補修作業
10/24(金) 朝の最低気温+3℃ 最高気温+13℃ 天気晴れ
今日は10月下旬平年並みの陽気ですが、昨日までが寒かったのでとても暖かに感じます。
7月にあったトレイルラン、80Kmコースで傷んだコースの補修作業を観光協会のメンバーでしてきました。扉峠から丸太を担いでえっちらこっちら。あらかじめ補修場所を決めておいていただいたのでテキパキと。午前中に終わってお弁当食べてお開きでした。皆さんご苦労様でした。
2014年10月23日木曜日
もうすぐハローウィン
10/23(木) 朝の最低気温+3.5℃ 9時半の気温+3.5℃ 最高気温予想+8℃ 天気曇り&霧
22日未明から丸1日降っていた雨は上がりましたが、すっぽり雲の中に入っている感じです。
気温も低めで11月中旬並み、雲で見えませんが標高2000m以上では雪になったのでは?と思わせます。
もうすぐハローウィン かぼちゃを切ってみました。
2014年10月21日火曜日
山全体が黄色です。
10/21(火) 朝の最低気温+9℃ 最高気温予想+13℃ 天気曇り
予報では午前中小雨、午後になって曇りでしたが、朝から雨は上がっていて遠くもよく見ます。
広葉樹の黄葉もピークですし、カラマツも黄色く色付き始め、山全体が黄色です。
2014年10月19日日曜日
黄葉の庭で日向ぼっこ
10/18(日) 朝の最低気温+1℃ 最高気温+13℃ 天気晴れ
日中は穏やかで、日差しが暖かです。犬やネコどもは黄葉の庭でそれぞれ日向ぼっこです。
2014年10月13日月曜日
ハローウィン かぼちゃのランタン作り!
10/13(月) 朝の最低気温+8℃ 最高気温+13℃ 天気曇りのち雨
台風の影響による雨は夕方からで日中は曇りでした。
今日は姫木収穫祭で姫木平のペンション仲間でかぼちゃのランタン作り&バーベキューのイベントを開催しました。ペンシオーネのお客様にも参加していただきランタン作りをしました。1時間ほどでランタンは完成。かぼちゃの中身はお菓子に使えるし、種は来春撒けば秋にはでっかいかぼちゃが収穫できます。その後バーベキューで昼食を取っていただいて皆さん台風が来る中家路についていただきました。無事お帰りになれたかな?
来年はぜひあなたもご参加を。
2014年10月8日水曜日
紅葉は思ったより進みが遅いようです。
10/8(水) 朝の最低気温+6℃ 最高気温+13℃ 天気晴れ
10月中旬並み、ちょっと寒いです。
紅葉は始まっていますが、思ったより進行は遅いようです。この連休もきれいですが、ピークは来週になりそうです。
時々雲に隠れますが、夜になって皆既月食が良く見えます。
2014年10月5日日曜日
することないのでボ~としています。
10/5(日) 朝の最低気温+10℃ 11時の気温+11℃ 最高気温予想+12℃ 天気雨
台風の影響で夜明け頃から本格的な雨になっています。
することないのでボ~としているのは「もも」です。私ではありません。
2014年9月30日火曜日
こんな別荘をもとう9 軽トラシェア
9/30(火) 朝の最低気温+8℃ AM8:30の気温+11℃ 最高気温予想+18℃ 天気晴れ
9月下旬平年並みの陽気です。御嶽山の噴火による降灰はほとんどありません。これそうじゃない?という方がいらっしゃる程度です。
田舎暮らしをしているとなにかと便利な軽トラ。別荘の方でも、毎日使うわけではないけど薪運びや畑作業にほしいという方もいて、3軒でシェアしている方もいます。そんな別荘ライフも良いですね。
2014年9月22日月曜日
紅葉も始まり行楽の秋
9/22(月) 朝の最低気温+6℃ 10時の気温+13℃ 最高気温予想+18℃ 天気晴れ
朝の気温は10月上旬並みですが日中は平年並みになりそうです。
天気の悪かった夏に比べ、良い天気が続いているので、お客様には良い行楽の秋になっています。
2014年9月17日水曜日
運動の秋です。はりきって木登りしましょう。
9/17(水) 朝の最低気温+10℃ 最高気温+17℃ 天気晴れ
9月下旬並みのやや寒い日が続いています。今年は秋の気配が早いです。
寒さもなんのその、はりきり娘ももちゃんは木に止まっているシジュウカラを見つけ猛然と木登り!でもその体制では鳥は捕まえられず、目の前の枝を飛び交うシジュウカラをじっと見つめるだけでした。
木々の葉が色づいてきました。キノコも豊作です。
2014年9月14日日曜日
リスも寒くなって来たのかせっせとクルミを運んでいます。
9/14(日) 朝の最低気温+9℃ 最高気温+16℃ 天気晴れ
朝から快晴、ビーナスラインからは富士山も見えたようです。
3日続きの朝の一桁気温、リスも寒くなってきたのか、木の上でせっせとクルミの実を食べています。
2014年9月2日火曜日
やっぱり天気が良いと気分も違うね!
9/2(火) 朝の最低気温+11℃ 10時の気温+16℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
朝から青空と言うのは1週間ぶりでしょうか。本館客室から見る雲海がきれいです。
今日は一日晴れのようで、昨日雨降りでなかなか楽しめなかったお客様も朝からごきげんです。
2014年8月28日木曜日
ちょっと肌寒い夜でした。
8/28(木) 朝の最低気温+14℃ 昼12時の気温+18℃ 最高気温予想+21℃ 天気曇り
雨が降ってなければまぁいいかと思っていしまう今日この頃。今日は朝から曇り空、午後も一応曇りで今日は雨がない予報です。
昨晩は気温+14℃でお客様も寒かったのでしょう。8月初めて「ヒーターを入れていいですか?」と言われました。確かに昨晩から今朝はちょっと肌寒かったです。
2014年8月25日月曜日
今日はゆっくり外を眺めて・・・
8/25(月) 朝の最低気温+15℃ 午後3時の気温+18℃ 天気曇り時々雨
朝は本格的な雨降りでしたが、昼には上がり薄日も射していました。ワンコの散歩は昼過ぎでした。午後は3時過ぎから、また霧雨模様になってきました。
雨が降るとももちゃんも屋根の下でボ~と外を眺めています。今日は部屋の中でゆっくり外を眺めつつ読書でもすると良い日かも知れません。秋のよう・・・
2014年8月24日日曜日
おおきなオニヤンマ、季節はまだ夏?
8/24(日) 朝の最低気温+15℃ 昼12時の気温+22℃ 最高気温予想+24℃ 天気晴れ
昨日より2度ほど低く8月下旬平年並みの気温です。予報では今日も午後天気が不安定になりそうですが、午前中はまずまずのお天気です。
10cm以上ある大きなオニヤンマが飛んでいました。バッタなど虫好きのももちゃんもちょっと遠慮気味です。
2014年8月21日木曜日
久しぶりのテラスでの朝食
8/21(木) 朝の最低気温+16℃ 午後2時の気温+26℃ 最高気温予想+26℃ 天気晴れ
お盆前の台風12号の来る前に出来て以来のテラスでの朝食です。ここ3日ほど夏の陽気が戻ってきています。ただ、朝晩の空気はちょっと秋を感じさせます。
2014年8月18日月曜日
久しぶりの夏らしい日差し
8/18(月) 朝の最低気温+17℃ 午後1時の気温+23℃ 最高気温予想+24℃ 天気晴れ
やや雲が多いものの久しぶりに青空がのぞく、夏が戻った美し松です。気温もほぼ平年並みですが久しぶりの日差しが暑く感じられます。
ジャラじいさんも150m歩いてもうバテています。
2014年8月15日金曜日
お盆の時期いかがお過ごしですか?
8/15(金) 朝の最低気温+15℃ 午後3時の気温+24℃ 最高気温予想+24℃ 天気曇り時々晴れ時々雨
基本曇り。でも晴れたり降ったりの変わりやすいお天気です。お盆時期は別荘の方も多く、キツネやシカはなかなか出てこないことが多いのですが、今年は気にせず出てきます。人慣れと言うのか馬鹿にされているというのか・・・
2014年8月10日日曜日
台風接近中。午後は雨模様が続いています。
8/10(日) 朝の最低気温+14℃ 午後4時の気温+18℃ 最高気温+21℃ 天気雨
午前中は降ったり止んだりのお天気でしたが午後になってずっと雨模様になっています。土砂降りと言うほどではありませんし、風も木々が揺れている程度で、物が吹き飛ばされそうと言うほどではありません。
2014年8月6日水曜日
夏の日差し で日向ぼっこ。
8/6(水) 朝の最低気温+17℃ 午後1時の気温+26℃ 最高気温予想+26℃ 転移晴れ
朝から夏の日差しです。午前中は風があったので爽やかでしたが午後になって風が止み美し松にしては暑いです。
看板娘ももちゃんも暑さにだれています ってそれ日向ぼっこですけど・・・
2014年8月2日土曜日
夏はひんやり木陰でひと休み
8/2(土) 朝の最低気温+16℃ 昼12時の気温+21℃ 最高気温予想+26℃ 天気晴れ時々雨
良い天気なのですが午前中から時々ザーと雨が降ります。やっかいです。
気温は平年並み美し松の真夏の気温ですが、今日は日差しがあまり強くなくアスファルトも暖かい程度、木陰のアスファルトはひんやり冷たいです。やっと200m歩いてきた老犬「ジャラ君」この後10分ほど木陰でひと休みでした。
2014年7月26日土曜日
「おはよう!シカさん」
7/26(土) 朝の最低気温+18℃ 最高気温+28℃ 天気晴れ
年に何日もない暑い日になりました。ここで28℃は東京や名古屋・大阪は38℃でしょうか。
昨日出かけていて「さくら」と散歩できなかったので、今日散歩していたら、ご近所の庭で若いオスジカがエサを食んでいました。
「おはよう!」
2014年7月24日木曜日
ベランダで朝食を
7/24(木) 朝の最低気温+16℃ 最高気温+25℃ 天気晴れ
日中はちょっと蒸し暑い、この夏一番暑く感じた日になりました。
今朝はこの夏初めてベランダでの朝食をご用意しました。風が爽やかだったので、気持ちのいい時間を過ごしていただけたようです。
2014年7月19日土曜日
ネコノオ?いいえトラノオです。
7/19(土) 朝の最低気温+15℃ 10時の気温+19℃ 最高気温予想+21℃ 天気晴れ
予報より天気は良く雲が多いながらも晴れです。風が涼しく気温もまだ20℃に達していないので涼しいです。
それでも気温は少しずつ上がってきているので、夜のホタルの数は少し増えています。
写真は虎の尾というより猫の尾くらいですが、オカトラノオが満開です。ネコ派にはかわいい花です。
2014年7月11日金曜日
台風一過の良い天気、みんなで一緒に散歩です。
7/11(金) 朝の最低気温+15℃ 最高気温+26℃ 天気晴れ
台風一過、真夏の気温になっています。
台風は雨も風もさほどではなく、木の枝が落ちているのが目立つくらいです。今朝の犬たちの散歩には今日もジャラ君の周りをももちゃんがうろうろ。
夜には気温が上がったせいでホタルの数が増えてきました。
2014年7月7日月曜日
7月と言えばニッコウキスゲとホタル
7/7(月) 朝の最低気温+14℃ 9時の気温+16℃ 最高気温予想+18℃ 天気雨
朝から雨、今日は夜まで雨の予想です。写真はちょっと前のものですが庭でニッコウキスゲが咲きました。霧ヶ峰でも少し咲き始めましたが、満開は3連休の頃になるのではないでしょうか。
7/6夜ホタルが駐車場で2匹飛んでいるのを見ました。今年も出始めました。これから段々増えて梅雨明け頃がピークになります。
2014年7月2日水曜日
猿にはもったいない、サルナシ
7/2(火) 朝の最低気温+13℃ 9時の気温+18℃ 最高気温予想+21℃ 天気晴れ
朝から夏の日差しです。今日の正午が今年の折り返し点、半分過ぎになるそうです。もう1年の半分過ぎてしまったそうです。
美し松では木に絡んだサルナシのつるに花が咲いています。マタタビ科の植物で葉はそっくり。この木はキーウィフルーツの原種、実は小さいけれどまったくキーウィ。とてもおいしいです。
2014年6月30日月曜日
トレイルランまであと5日。
6/30(月) 朝の最低気温+11℃ 昼12時の気温+20℃ 最高気温予想+23℃ 天気晴れ
いよいよ今週末5日(土)に「
第4回美ヶ原トレイルラン&ウォーク大会」が開催されます。今日は4回目のコース草刈り作業、ペンションオーナーなど20数名で作業をしています。今日は現場へ行くまでが大変な山道と違って舗装路脇の作業、車が近くて楽でした。
2014年6月29日日曜日
今日は青空だに~。
6/29(日) 朝の最低気温+14℃ 午後3時の気温+16℃ 最高気温+21℃ 天気晴れのち雨
夜中に土砂降りの雨が降りましたが夜明けには上がり午前中は青空が広がっていました。午後になって雨が降り出してきました。
このところ午前中は雨が降らないので、犬の散歩はちゃんと行けています。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示