今日の美し松
信州美し松高原別荘地の今日をお知らせします。
2012年6月30日土曜日
フランスの庭園のようです ???
6/30(土) 朝の最低気温+12℃ 最高気温+22℃ 天気晴れ
久しぶりに平年並みまで気温が上がりました。暖かです。
フランスギクが満開です。マーガレットと間違えて呼ぶ方が多ですが、美し松に自生しているのはフランスギクです。パリ郊外に多いのでこの名が付いたそうです。ここ数年増えていて別荘地内あちこちで見られます。
2012年6月29日金曜日
今日も涼しくさわやかです。
6/29(金) 朝の最低気温+9℃ 10時の気温+18℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
最高気温が平年よりやや低い日が続いています。カーと暑くならず、今日も
さわやかです。
2012年6月28日木曜日
おはよう シカさん!
6/28(木) 朝の最低気温+11℃ 11時の気温+17℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
予報では夕方から明日朝雨になるようですが、今は青空が広がっています。
散歩の途中、「さくら」が吠えるので、見るとまだ若そうなオスのシカがいました。3日ほど前に会ったところとまったく同じA-107安部さん宅です。
「四つ葉のクローバーやニッコウキズケ食べないでね」って無理かな?
2012年6月27日水曜日
緑が濃くなってきました。
6/27(水) 朝の最低気温+10℃ 10時の気温+16℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
風がさわやかで、気持ちが良いです。
緑がだいぶ濃くなってきました。もう新緑とは言えません。気温が低めでまだホタルが出そうな様子はありません。
2012年6月26日火曜日
庭のあちこちに出てくるキバナノヤマオダマキ
6/26(火) 朝の最低気温+10℃ 昼12時の気温+18℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
気持ちよく晴れています。気温も暑からず寒からず、良い陽気です。
庭のキバナノヤマオダマキが咲きました。オダマキも品種改良していろいろな色がありますが、美し松に自生しているのはかっ紫のオダマキではなく、この黄色のヤマオダマキです。
2012年6月23日土曜日
シカに幸せを食べられてしまいました。
6/23(土) 朝の最低気温+10℃ 11時の気温+13℃ 最高気温予想+18℃ 天気晴れ
天気は良いですが、気温は低め涼しいです。朝の散歩には上着がほしいくらいでした。
ペンシオーネの看板前には四つ葉・五つ葉・六つ葉のクローバーがたくさん出る株があります。
今年もびっちり葉が付き出ていましたが、朝見ると1/3の量になっていました。シカの仕業です。シカに幸せを食べられてしまいました。
2012年6月21日木曜日
ヤマネの昼寝
6/21(木) 朝の最低気温+12℃ 最高気温+18℃ 午後7時の気温+13℃ 天気曇りのち雨
晴れ間ものぞくお天気から午後5時頃雨が降り出しました。気温も下がってきてちょっと肌寒いです。
ホールの天井近くスピーカーコードに何やら茶色い玉がぶら下がっているのに気が付きました。
何かと近づくと、国の天然記念物「ヤマネ」が寝ていました。眠そうな顔を写真に撮って、物置と化した工房に離しました。ドアを開けいつでも出られるようにし、でも中にはカヤもあって寝られるので。カヤの中に潜り込んで行きました。明日の朝までおやすみ。
2012年6月20日水曜日
台風被害はありません。
6/20(水) 朝の最低気温+15℃ 10時の気温+20℃ 最高気温予想+22℃ 天気晴れ
台風一過。今回もたいした風も吹かず、大雨というほどの雨も降らず通過した感じです。別荘地内特に被害はないと思います。
昨日は昼間に夏のイベント空飛ぶ犬「飛行犬」撮影会の打ち合わせ、夜にはいよいよ今年から取れるようになる「カブトムシ公園」の打ちわせ。どちらのイベントも詳しく決まりましたらHPやフェイスブックでお知らせします。
2012年6月18日月曜日
ボーイフレンド・ガールフレンド
6/18(月) 朝の最低気温+12℃ 12時の気温+22℃ 最高気温予想+25℃ 天気晴れ
朝の気温は昨日よりやや低めでしたが、日中は暑くなり、今年初めての+25℃に届きそうな勢いです。蒸し暑くはありませんが、長袖2枚重ね着で散歩したらちょっと暑かったです。
ドッグラン脇Nさんのシェパード1歳のゴータ君が来ました。1歳半のさくらちゃん、お互い普段はお年寄りとの共同生活で、なかなか遊んでもらえませんが、元気な2匹はうれしそうに遊んでいました
2012年6月15日金曜日
原種のアヤメはシンプルです。
6/15(金) 朝の最低気温+12℃ 1時の気温+18℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
朝からハルゼミがうるさく鳴いています。初夏の陽気です。
道端のアヤメが咲いています。このアヤメは原種のアヤメで、これを品種改良して今はいろいろ売られています。梅雨時の雨に濡れている姿が似合う花です。
2012年6月14日木曜日
梅雨の晴れ間、風が爽やかです。
6/14(木) 朝の最低気温+11℃ 11時の気温+18℃ 最高気温予想+22℃ 天気晴れ
梅雨の晴れ間、風がさわやかで湿気はあまり感じません。
レンゲツツジが満開、梅雨時の花アヤメが咲きはじめました。
2012年6月12日火曜日
今日は梅雨空
6/12(火) 朝の最低気温+9℃ 11時の気温+9℃ 最高気温予想+10℃ 天気シトシト雨
予想より天気は悪く、美し松はすっぽり雲の中に入っています。
本格的な梅雨の雨降りになる前にと昨日、木道やテラスの再塗装をしました。今日は降らずにいてほしかったけれど、でもよく水をはじいています。
2012年6月10日日曜日
草刈りの季節です。
6/10(日) 朝の最低気温+10℃ 11時の気温+15℃ 最高気温予想+20℃ 天気晴れ
やや雲が多く、9日の雨のせいもあり湿度が高めですが、まずまずのお天気です。
別荘の方には1回目の草刈りの季節です。梅雨入り直後の今と明ける頃の7月末、それと秋になってからの3回草刈りをするときれいに保てます。現在は写真右側くらいの背丈の草が生えていて左側が草刈り後です。別荘のKさんも今日は朝から草刈りです。
2012年6月9日土曜日
いよいよ梅雨入り?
6/9(土) 朝の最低気温+10℃ 10時の気温+11℃ 最高気温予想+13℃ 天気雨
雨はさほど強くはありませんが、シトシトと梅雨のような感じです。
気温は朝からほとんど上がっていません。梅雨寒です。
2012年6月8日金曜日
ご夫婦で新緑の散歩、良いですね!
6/8(金) 朝の最低気温+11℃ 1時の気温+21℃ 最高気温予想+22℃ 天気晴れ
初夏というより夏の陽気で、暑いです。長袖2枚重ね着ですが・・・
美し松別荘地の開発が始まって35年、別荘のオーナーも20年を過ぎた方が増え、リタイヤ組が多くなったようです。今日も平日の中来ている方が多く見うけられます。ご夫婦でのんびり散歩素敵です。
2012年6月7日木曜日
レンゲツツジは1週間遅れ
6/7(木) 朝の最低気温+8℃ 10時の気温+15℃ 最高気温予想+21℃ 天気晴れ
昨日がこのくらい天気良ければ、金星通過が見られたのに・・・
レンゲツツジがだいぶ咲いてきました。平年では5月末に咲きはじめますが、今年はちょうど6月に入ったころに咲きはじめました。それから1週間、車山などでも咲き始め、だんだん高原が色鮮やかになってきます。
2012年6月5日火曜日
シンボルツリー ズミ
6/5(火) 朝の最低気温+10℃ 10時の気温+15℃ 最高気温予想+19℃ 天気晴れ
やや雲が多いですが、青空も広がっています。
ズミ(コナシ・コリンゴ)の木が満開です。写真は咲き始めの時で、つぼみはピンクで咲くと白くなります。
バラ科リンゴ属で、実は赤または黄色、皮を染料にしたことか和名がズミと言うそうです。美し松のある山が「ズミの峰」というところからもこの木が多く、シンボルツリーということです。アイルランドでは良く似た「サンザシ」が多いようで、古代ケルトでは5月の花、恋と結婚の象徴、結婚式にサンザシの花束を持って行くそうです。
2012年6月3日日曜日
山菜、調理するなら和食の方がおいしいな!
6/3(日) 朝の最低気温+10℃ 11時の気温+15℃ 最高気温予想+18℃ 天気晴れ
予報より良く、青空も覗いています。
山菜としては当たり前のワラビが庭のあちこちから顔を出しています。ワラビは採っても採っても出てきて8月まで出続けます。でも採り続けるとだんだん細くなってくるようです。我が家では6月までで採るのはやめています。
昨晩お泊りのリピーターKさん、ご旅行4泊目で過去3泊ペンション泊はどこもフランス料理のフルコースだったようで、昨晩の山菜料理とマス酒がとてもうれしかったようです。良かった良かった。
2012年6月1日金曜日
ニワトコは傷つけてはいけません!
6/1(金) 朝の最低気温+8℃ 10時の気温+13℃ 最高気温予想+18℃ 天気晴れ
雲も多いですが、日も射しています。
ニワトコの花が満開です。古代ケルトでは「
3つの姿を持つ「白い女神」の老婆の姿をした女神が住む木。むやみに傷つけると復讐の魔法が下される。」とされ、
実は砂糖と5:1でシロップにし、
花はハーブティで熱を下げ、
傷みを和らげ、呼吸器疾患に効く、とされています。
美し松では数多く自生しています
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示